
2
3. 出願資格及び条件
出願時に日本国外に居住している者で,次の(1)又は(2)のいずれかに該当する者
(1)次の 1)から 3)の要件を満たし,東京学芸大学との協定校の学部 学科長等の推薦が得られる者
1) 学歴 :次の①,②のいずれかに該当する者
① 外国において学校教育における16年の課程を 2012 年 9 月 30 日までに修了又は修了見込み
の者
② 大学教育修了までの学校教育の課程が16年に満たない国において,2011 年 9 月 30 日までに
大学教育を修了した者であって次の2つの条件を満たし,かつ,本学大学院教育学研究科に
おいて,個別の入学資格審査により,大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
a.大学教育修了後,日本国外の大学若しくは大学共同利用機関等これに準ずる研究機関
において,研究生,研究員等として 1 年以上研究に従事した者又は 2012 年 9 月 30 日
までにこの条件を満たす見込みの者
b.2012 年 9 月 30 日までに 22 歳に達する者
2) 健康 :心身ともに大学における学業に支障のない者
3) 語学能力:授業に支障のない語学力があること
(2)次の 1)から 3)の要件を満たし,東京学芸大学との協定校に設置された附属学校の教員等または
協定校出身者で他の機関の現職教員等のうちで,協定校の学部 学科長等の推薦が得られる者
1) 学歴 :次の①から③のいずれかに該当する者
① 日本の大学を卒業した者
② 外国において学校教育における16年の課程を修了した者
③ 本学大学院教育学研究科において,個別の入学資格審査により,大学を卒業した者と同等以
上の学力があると認めた者で,2012 年 9 月 30 日までに 22 歳に達する者
2) 健康 :心身ともに大学における学業に支障のない者
3) 語学能力:授業に支障のない語学力があること
(注1)本学協定校については http://www.u-gakugei.ac.jp/10kokusai/kyotei.html でご確認ください。
(注2)上記の出願資格及び条件(1)-1)-②又は(2)-1)-③で出願しようとする者は,事前に個別の出願資
格認定審査を行うので,下記の書類を2012年1月18日(水)~25日(水)(日本時間)の期
間に郵送(書留速達)してください。日本国外から郵送する場合は,EMS(国際スピード郵便)に
より提出してください。
[事前審査提出書類]
提出書類 摘 要
①入学試験出願資格認定申請書 本学所定の用紙(※)
②成績証明書及び卒業(見込)証明書 高等学校卒業後の学歴に関するものすべてを提出すること。(出
身学校の学校長,学長又は学部長が本学提出用として作成したも
の)
③在職証明書 本学所定の用紙(※)
④教育研究歴 活動歴 学習歴申立書 本学所定の用紙(※)
⑤教育研究業績等一覧 本学所定の用紙(※)
なお,この他に必要に応じて証明書等の提出を求める場合があります。
(※)入学試験出願資格認定申請書等(本学所定の用紙)は,ホームページからダウンロードしプリント
アウトしてください。
http://www.u-gakugei.ac.jp/~nyushika/master/jmaster-sikaku.pdf
[事前審査提出先]
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学 入試課
FAX: +81-42-329-7208
E-MAIL:recom10@u-gakugei.ac.jp
(FAX E-MAIL は日本語で作成してください。)3
[事前審査結果の通知]
事前審査の結果は,申請者に対して,2012 年 2 月 3 日(金)に通知を発送します。
(注3)出願資格について不明な点がある場合は,事前に入試課へ問い合わせてください。
4. 出願手続
(1) 出願期間
2012 年 2 月 9 日(木)から 2 月 20 日(月)
出願書類等の提出は,郵送(書留速達)とし,2012 年 2 月 20 日(日本時間)までに必着とし
ます。日本国外から郵送する場合は,EMS(国際スピード郵便)により提出してください。
なお,封筒の表面に「大学院教育学研究科 2012 年 10 月入学出願書類在中」と朱書きしてく
ださい。
〔提出先〕 東京学芸大学 入試課
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町 4-1-1
(2) 提出書類等
志願者は,次の書類等を一括して,提出してください。
提 出 書 類 等 摘 要
① 入学願書(所定様式) 正本 1 部
② 写真
(1 枚)たて 4cm×よこ 3cm。無帽上半身,正面向きで 3 か月以内に撮影し
たものを,入学願書の所定欄に貼付する。
③ 研究計画書(所定様式) 正本 1 部
④ 出身大学(学部)の卒業(見込)
証明書,学位記等証明書
正本 1 部
⑤ 出身大学(学部)の成績証明書 出身大学で発行したもの。 正本 1 部
⑥ 推薦書
本学との協定校の学部 学科長等が作成したもの。(大学の専用便せんを
使用し,公印を押したもの。)
⑦ 研究能力証明書
志願者の研究能力等について大学の指導教員等が作成したもの。なお,
提出できない場合はその理由を記載した文書を提出してください。
正本 1 部
⑧ 在職証明書
出願資格(2)により出願する者:勤務先名 職名 職務内容 勤務形態 在職
期間について,勤務している学校の長が作成したもの。正本 1 部
⑨ 本国の戸籍謄本又は市民権等
の証明書
日本国籍の者は,海外に居住している目的と期間を示す「在学証明書」又
は「在職証明書」を提出のこと。正本 1 部
⑩ 健康診断書(所定様式) 6 か月以内に受診したもの。 正本 1 部
入学検定料 30,000 円
本学指定の銀行口座へ日本円で送金してください。送金手数料及び日本
国内の金融機関の円為替取扱手数料(2,500 円)は,振込人の負担となり
ます。
入学検定料の振込みについては,「(3)入学検定料の振込みについて」を
参照してください。
宛名票(所定様式) 合否結果等を確実に受け取ることのできる宛名を記入してください。4
(3) 入学検定料の振込みについて
海外の金融機関から送金する場合は,入学検定料 30,000 円に日本国内での金融機関手数料 2,500
円を加えた金額を,必ず日本円で下記の金融機関に振込んでください。この場合,海外の金融機
関で必要な送金手数料も振込人の負担となります。
海外送金小切手は不可です。
出願書類とともに,必ず外国送金依頼書のコピーを提出してください。なお,出願締切日まで
に入金が本学で確認できない場合は,出願書類を受理することができませんのでご注意ください。
① 送金額 32,500 円(日本円建て)
〔内訳:入学検定料 30,000 円と日本国内での金融機関手数料 2,500 円〕
② 送金先金融機関
銀行名(Name of Bank): ㈱ 三菱東京UFJ銀行
(The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd)
支店名(Name of branch): 本店(Head Office)
住所(Bank address): 日本国 東京都千代田区丸の内 2-7-1
(2-7-1, Marunouchi, Chiyoda-Ku, Tokyo, Japan)
名前(Name of account holder): 国立大学法人 東京学芸大学
(THE NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION
TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY)
口座番号(Account number): 7914380
SWIFT アドレス(Bank International Code SWIFT): BOTKJPJT
※ いったん受理した送金額は,どのような事情があっても,払い戻しはしません。
(4) その他注意事項
(注 1) これらの提出書類は,日本語によりできるだけワープロを用いて,A4判の用紙に統一
して作成してください。(その他の言語により作成された証明書等は,日本語による訳文
を添付してください。)
(注 2) (2)の提出書類がすべて完全かつ正確に記載されていない場合,(2)の提出書類及び(3)
入学検定料が完全に揃っていない場合,又は提出期限が過ぎた場合は受理しません。
(注 3) 提出書類のうち,①,③,⑩, の書類は本学所定の様式を使用してください。
(注 4) 受理した提出書類等は返却しません。
(注 5) 提出書類及びその様式は変更することがあります。
(注 6) その他必要に応じて証明書等の提出を求める場合があります。
(注 7) 出願手続きに不正があった場合は,入学許可の後でもこれを取り消すことがあります。
5.入学者選抜方法
入学者の選抜は,書類審査及びインターネットによるインタビュー(又は電話によるインタビュー)
により審査を行います。また,必要に応じて面接を行うことがあります。
6.合格発表
2012 年 4 月 13 日(金)
出願者全員に合否の結果を郵便で 4 月 13 日(金)に発送します。合格者には合格通知書及び入学
手続きに必要な書類を郵送します。宛名票を使用しますので,合格発表時に結果を確実に受け取るこ
とのできる宛名を記入してください。
また,本学ホームページ上で合格者受験番号一覧を掲載する予定です。ただし,これは補助的なサ
ービスなので,必ず本学から郵送する合格結果通知書で確認してください。1
東京学芸大学 大学院教育学研究科(修士課程)
2012年10月入学 推薦入学特別選抜学生募集要項
出願資格認定事前審査受付期間 2012年 1月18日(水)~1月25日(水)郵送必着
入学願書受付期間 2012年 2月 9日(木)~2月20日(月)郵送必着
合格発表(通知発送) 2012年 4月13日(金)
入学手続期限 2012年 5月31日(木)まで
入学時期 2012年10月
1.募集人員
教育学研究科(修士課程) 各専攻 若干名(各コース 各サブコース 1~2名程度)
2.2012 年 10 月入学学生募集を行う専攻 コース サブコース
専攻
(Major)
コース
(Course)
専攻
(Major)
コース
(Course)
サブコース
(Sub course)
学校教育専攻 学校教育コース
理科教育専攻
理科教育コース
特別支援教育専攻
特別支援教育コース 化学コース
発達障害コース 生物学コース
支援方法コース
総合教育開発専攻
国際理解教育コース
多言語多文化教育
家政教育専攻
家庭科教育コース 地域研究教育
生活科学コース 情報教育コース
国語教育専攻
国語科教育コース
環境教育コース
環境教育
日本文学コース 文化遺産教育
中国古典学コース
7 専攻 19 コース 4 サブコース
日本語学コース
日本語教育コース
社会科教育専攻
地理学コース
哲学 倫理学コース
(注) 志願者は,志望するいずれか1つのコース サブコースに限り出願することができます。
なお,下記の表のコース サブコースを志望する者は,出願書類の「志望する専攻 コース サブコース 領域」欄に,
領域まで記入してください。
志望するコース サブコース 領 域 (Field)
学校教育コース 「教育哲学」 「教育史」 「教育方法学」 「教育経営学」 「教育社会学」 「比較 国際教育学」
生活科学コース 「食物学」 「被服学」 「児童学」 「家庭経営学」
日本文学コース 「古典文学」 「近代文学」
哲学 倫理学コース 「西洋哲学 倫理学」 「東洋哲学 倫理学」
地域研究教育サブコース 「日本研究」「アジア研究」「欧米研究」6
○ 東京学芸大学大学院教育学研究科(修士課程)の概要(平成 24 年度)
1.教育学研究科の目的
東京学芸大学大学院教育学研究科は,学部における教養教育及び専門教育の基礎の上に,豊かな人間
性と科学的精神に立脚した教育研究活動を通して,教育の分野における高度専門職業人又は教育研究の
推進者になるための優れた専門能力及び実践力を養うことを目的としています。
2.教育学研究科(修士課程)の組織 編成
本研究科(修士課程)は,15専攻48コース 4サブコースにより構成されています。ただし,今回募集する
専攻 コース サブコースは募集要項1頁に記載のとおりです。
専攻 コース サブコースの教育研究の概要については,ホームページを参照してください。
http://www.u-gakugei.ac.jp/~graduate/syushi/a_about/04organization.html
3.授業の実施方法 履修方法
本研究科の授業は,日本語で行われます。
授業時間は,次の通りです。学生は,所属する専攻の履修基準に基づき授業を受講し,所定の単位を
修得します。
第 1 時限
第 2 時限
第 3 時限
第 4 時限
第 5 時限
第 6 時限
第 7 時限
月曜日から金曜日
8:50 ~ 10:20
10:30 ~ 12:00
12:50 ~ 14:20
14:30 ~ 16:00
16:10 ~ 17:40
18:00 ~ 19:30
19:40 ~ 21:10
土曜日
14:30 ~ 16:00
16:10 ~ 17:40
18:00 ~ 19:30
4.標準修業年限
2年
5.修了要件
本研究科(修士課程)を修了するには,原則として2年以上在学し,その所属する専攻及び関連する他の
専攻の授業科目について,各専攻によって定められている基準と指導教員の指導の下に,30単位以上を
修得し,在学中に学位論文又は特定の課題についての研究の成果の審査及び最終試験に合格しなければ
なりません。
6.学位
本研究科(修士課程)を修了した者には,修士の学位が授与されます。学位記に付記される専攻分野の
名称は「教育学」です。ただし,学際的な領域の研究を行い,特に希望する者については,指導教員の指
導を受け,教授会の承認がある場合は,「学術」と付記することもできます。5
7.入学手続
入学手続期限 2012 年 5 月 31 日(木)(日本時間)まで
入学手続きの詳細は,合格者あてに通知します。
上記期限までに入学手続きを完了しない者は,入学を辞退したものとして取り扱います。
8.入学時に必要な経費
(1)入学料:282,000 円
入学手続時に納入してください。振込み方法等については合格者あてに通知します。
(2)授業料:267,900 円(秋学期分(10 月~3 月)(年額 535,800 円))
秋学期分の授業料は,2012 年 10 月 1 日から 10 月 31 日までに納入してください。
(3)その他経費:
① 学生教育研究災害障害保険料(2 年間 2,430 円)〔予定額〕
② 学生後援会費(2 年間 20,000 円)〔予定額〕
納入時期等については,合格者に別途お知らせします。
(注 1) 在学中に授業料改定が行われた場合は,改定時から新授業料が適用されることになります。
(注 2)入学料及び授業料の納入額については,変更することがあります。
(注 3)一旦納入した入学料は返還しません。
9.その他
本募集要項に関する問い合わせは,下記あてに文書又は電子メールで行ってください。
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
入学者選抜に関すること 東京学芸大学 入試課
FAX: +81-42-329-7208
E-MAIL:recom10@u-gakugei.ac.jp
(FAX E-MAIL は日本語で作成してください。)
教育内容 履修基準等に関すること 東京学芸大学 大学院室
FAX: +81-42-329-7706
E-MAIL:daigakui@u-gakugei.ac.jp
留学生 学生生活等に関すること 東京学芸大学 国際課
FAX: +81-42-329-7765
E-MAIL:ryuugaku@u-gakugei.ac.jp①
東京学芸大学大学院教育学研究科(修士課程)入学願書
GRADUATE SCHOOL OF EDUCATION (Master’s Course)
TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY
APPLICATION FOR ADMISSION
記入上の注意(INSTRUCTIONS)
1.明瞭に記入してください。(The application should be typed if possible, or neatly handwritten in block letters.)
2.数字は算用数字を用いてください。(Numbers should be in Arabic numerals.)
3.年号はすべて西暦とします。(Years should be written using the Anno Domini system.)
4.固有名詞はすべて正式な名称とし,一切省略しないでください。(Proper nouns should be written in full and not abbreviated.)
* 本申請書に記載された個人情報については,本学入学資格の選考のために使用するほかは,特に e-mail アドレス等の連絡先につ
いては,帰国後における関係者のネットワークを作ること及び必要に応じ本学より各種情報を送信する以外には使用しません。
(Personal data entered in this application will only be used for admission selection purposes, and contact information such as e-mail
addresses will only be used for forming related human networks after the student returns home and for sending of information by our
university.)
1.フリガナ(In Katakana) ,
姓名(自国語) , 性別(Sex)
(Name in full in native language) 姓(Family name) 名(First name) (Middle name) □男(Male)
□女(Female)
ローマ字 ,
(In Roman block capitals) 姓(Family name) 名(First name) (Middle name)
2.国 籍
(Nationality)
3.生年月日(Date of birth)
19
年(Year) 月(Month) 日(Day) 年齢(2012年10月1日現在)
(Age(as of October 1, 2012))
4.現職(在学大学名又は勤務先名まで記入してください。)
(Present status with the name of the university attended or employer)
5.現住所及び電話,ファクス番号,Eメールアドレス
(Present address and telephone number, facsimile number and E-mail address.)
現住所(Present address):
電話番号/FAX番号(Telephone / Facsimile number):
Eメールアドレス(Permanent e-mail address):
*可能な限り、渡日前~日本留学中~帰国後にわたり使い続けることが予想される e-mail アドレスを記入してください。
(If possible, write an e-mail address that can be used for periods including the time before you come to Japan, your stay in
Japan and the period after you return home.)
6.志望する専攻 コース サブコース 領域(Desired major course sub course field)
専攻 コース サブコース 領域
(major) ( course) (sub course) (field)
写真(4cm×3cm)
3ヶ月以内に撮った写真
を貼付。裏面に氏名を記
載する。
Paste a photograph
taken within the past
3 months. Write your
name in block letters on
the back of the photo.7
○ 学生生活等
東京学芸大学留学生センターホームページ
http://www.u-gakugei.ac.jp/~gisec/#SlideFrame_1
授業料免除制度
http://www.u-gakugei.ac.jp/03gakusei/exemption.html
学生生活関連情報 (なお,奨学金及び寮については日本人学生対象の情報ですのでご注意ください。)
http://www.u-gakugei.ac.jp/03gakusei/
なお,東京学芸大学の情報については,下記ホームページもご参照ください。
東京学芸大学ホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/②
7.過去に専攻した専門分野(できるだけ具体的に詳細に書いてください。)
(Field of specialization studied in the past (Be as detailed and specific as possible.) )
8.学歴(Educational background)
学校名及び所在地
(Name and address of school)
入学及び卒業年月
(Year and month
of entrance and
completion)
修学年数
(Period attended)
学位 資格,専攻科目
(Diploma or degree awarded,
major subject)
初等教育
(Elementary education)
小学校
(Elementary school)
学校名(Name)
所在地(Location)
入学(From)
卒業(To)
年
(Years)
and
月
(months)
中等教育
(Secondary education)
中学校
(Lower secondary school)
学校名(Name)
所在地(Location)
入学(From)
卒業(To)
年
(Years)
and
月
(months)
高校
(Upper secondary school)
学校名(Name)
所在地(Location)
入学(From)
卒業(To)
年
(Years)
and
月
(months)
高等教育
(Higher education)
大学
(Undergraduate level)
学校名(Name)
所在地(Location)
入学(From)
卒業(To)
年
(Years)
and
月
(months)
大学院
(Graduate level)
学校名(Name)
所在地(Location)
入学(From)
卒業(To)
年
(Years)
and
月
(months)
以上を通算した全学校教育修学年数(Total years of schooling mentioned above)
年 月
(Years) (months)
*上欄に書ききれない場合には,適当な別紙に記入して添付してください。
(If the blank spaces above are not sufficient for the information required, please attach a separate sheet.)③
9.著書,論文(卒業論文を含む。)があればその題名,出版社名,出版年月日,出版場所を記してください。
(State the titles or subjects of books or papers (including graduation thesis authored by the applicant), if any, with the name
and address of the publisher and the date of publication.)
*論文の概要を添付してください。
(Please attach abstracts of those papers to this application.)
10.職歴(Employment record : Begin with the most recent employment, if applicable.)
勤務先及び所在地
(Name and address of organization)
勤務期間
(Period of employment)
役職名
(Position)
職務内容
(Type of work)
From
To
From
To
From
To
11.日本語能力を自己評価のうえ,該当欄に×印を記入してください。
(Japanese language proficiency : Evaluate your level and insert an × where appropriate in the following blank space.)
優
(Excellent)
良
(Good)
可
(Fair)
不可
(Poor)
読む能力
(Reading)
書く能力
(Writing)
話す能力
(Speaking)
12.日本語以外の言語能力を自己評価のうえ,該当欄に×印を記入してください。
(Proficiency language other than Japanese language : Evaluate your level and insert an × where appropriate in the following blank
space.)
日本語以外の言語
(Languages other than Japanese)
優
(Excellent)
良
(Good)
可
(Fair)
不可
(Poor)
英語
(English)⑤
(別紙)
研究概要と研究計画
Outline of Research and Research Proposal
姓名(自国語) ,
(Name in full in native language) 姓(Family name) 名(First name) (Middle name)
ローマ字 ,
(In Roman block capitals) 姓(Family name) 名(First name) (Middle name)
国籍
(Nationality)
この研究計画は,選考の重要な参考となるので,表面にこれまでの研究の概要を,裏面に大学院における研究計画の詳細を記入して
ください。記入はワープロ又は楷書によるものとし,必要な場合は別紙を追加しても構いません。
(This document is highly important to the selection process. State the outline of research you have done on this side and the
details of your research proposal for the graduate school of Tokyo Gakugei University on the back side of this sheet. Statement must
be written with word processor or written in block letters. Additional sheets of paper may be attached if necessary.)
日本語により記入してください。
(Please write in Japanese.)
1. これまでの研究概要(Outline of research you have done)⑥
2. 大学院における研究計画の詳細 (Details of your research proposal for the graduate school)宛 名 票
Mailing label
志願者へ合格通知等を郵送する際に用います。(Labels will be used for sending documents to you.)
志願者への通知先(郵便番号,住所,氏名)を記入してください。(Fill out the label below correctly.)
明瞭に記入してください。(Thelabelshouldbetyped if possible, orneatlyhandwritteninblock letters.)
住所
(Address)
氏名
(Name)
この欄には記入しないこと(Do not fill in here)
受験番号④
13.緊急の際の母国の連絡先:
(Person to be notified in applicant’s home country in case of emergency)
ⅰ)氏名:
(Name in full)
ⅱ)住所:電話番号,ファックス番号及び E-mailアドレスを記入してください。
(Address : with telephone number, facsimile number, E-mail address)
現住所(Present address):
電話番号/FAX番号(Telephone / Facsimile number):
E-mail address :
ⅲ)職業:
(Occupation)
ⅳ)本人との関係:
(Relationship)
14.日本への渡航記録(Immigration Records to Japan)
日付(Date) 渡航目的(Purpose)
From
To
From
To
申請年月日:
(Date of application)
申請者署名:
(Applicant’s signature)
申請者氏名 :
(Applicant’s name (in Roman block capitals))